Babywearing days

大分市で抱っことおんぶのインストラクターをやっています。

記事一覧(244)

【3/21】おんぶの練習会【大分市】

おんぶ、してますか?家事をするため、両手をあけるため。。おんぶをするのに理由は色々あると思います。実はおんぶは赤ちゃんの発達を促す効果もあるんですよ!前が覗けるくらい高い位置のおんぶで、視覚や社会性の刺激に。赤ちゃんの顔がママの顔に近いので、声もよく聞こえ聴覚の刺激に。ママにしがみつく姿勢で揺れを感じることで体幹トレーニングに。さらにぴったりくっついてスキンシップがとれ、親子の絆を深まると同時に、ママの行動範囲も広がります!でもおんぶって初めてやるのは怖いですよね。。練習会ではお人形を使って練習したり、どのおんぶひもが自分にあうか試着体験もできます。※おんぶは原則赤ちゃんのおくびがすわってからとなります(おんぶひもの種類によっては腰据わり以降からしか使えないので、事前に使いたいおんぶひもが決まっている場合はご相談ください)。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】3月21日 金曜日 10時~12時【会場】大分市中央公民館 和室 (荷揚町複合公共施設)【参加費】2000円/親子1組(パパや付き添いのご家族も一緒に練習する場合は+500円)【申し込み】下記申し込みフォームよりご連絡ください。*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜

【3/3】だっこの練習会【大分市】

安全で心地よいだっこ、出来ていますか?だっこは子育てに欠かせない動作のひとつ。「乳児は肌を離すな」という子育て四訓があるように、乳児期にとってスキンシップは本当に大切です。でもそのだっこが痛くて重くて辛いものだったら、したくなくなりますよね💦少子化・核家族化により、自分の赤ちゃんが初めて触れる赤ちゃんという方も珍しくありません。だっこの仕方は分からなくて当然なのです。出来る限りお持ちのだっこひもで心地よいを目指しますが、どうしても体型に合わないとか、調整に限界がある場合も。。。そんなときは「自分にあうだっこひも」を選ぶお手伝いもさせて頂きます。これからだっこひもを購入する予定の妊婦さんも大歓迎♪買った後でお越しになって合わない事が分かり、「もっと早く出会いたかった」「抱っこ紐買う前に知りたかった」と言われる方が多数います。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】3月3日 月曜日 13時00分~15時00分【会場】大分南部公民館 和室 【参加費】2000円/親子1組(パパや付き添いのご家族も一緒に練習する場合は+500円)【申し込み】下記申し込みフォームよりご連絡ください。*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜

出来るか出来ないかではなく、やるかやらないか

出来るか出来ないかではなく、やるかやらないか。「私にもスリング使いこなせますかね…?」ってたまに聞かれますが、上記の言葉を優しく言い換えてお伝えしています。昔の日本人はみな着物を着てて、着れない人はいなかったはずです。だってそれしかないから、着るしかない。おそらく、今ほど難しく考えて着てもなかったと思いますが(^^;)(その時代を知らないので想像です)今はとりあえずかぶるだけでも様になる洋服があるから、わざわざ練習してまで着物を着る必要もない。でも着物でしか味わえない感覚があり、それを感じたい人は練習してまで着ます。スリングやベビーラップも、バックル式の抱っこ紐にはないフィット感や心地よさがある。それを求めるなら練習する。でも最近の抱っこ紐はどれも複雑で調整する箇所が多く、特に低月齢の頃に使うには練習が必要なものが多いと感じます。それならスリングやベビーラップでも一緒じゃない?むしろ布1枚でシンプルなので、あちこち調整するバックルやベルトがついてる抱っこ紐より簡単と思ってます。今月はベビーシッターのお仕事が忙しく、だっこやおんぶの練習会が開催出来そうにありません💦夕方以降や土日で空いている日はあるので、個別講習はご相談ください。だっこやおんぶの講習は、じっくりマイペースに練習出来る個別講習がおススメ!です🥰⇩の公式LINEからご連絡ください!

2人で見つける”心地よい”抱っこ

抱っこは2人の共同作業。抱く人、抱かれる人がコミュニケーションを取りながら、お互いの「心地よい」を探っていきます。「赤ちゃんは高い位置に抱っこした方が軽く感じる」「股関節脱臼や窒息の予防にはコアラ抱きがよい」など、物理的な正しいとされているものはあります。ただ、人の「心地よい」の感じ方は様々。「心地よい」と感じる位置、締め具合は、抱っこする人とされる人が見つけるしかありません。不快なら泣いてくれるとは思いますが、最初から泣いてると抱っこが不快なのか別の泣く原因があるか分からないので、だっこひもの練習はご機嫌な時に練習するのがよいです(^^♪少子化で赤ちゃんに触れる機会のないまま出産し、初めて抱っこする赤ちゃんが自分の産んだ子というママも少なくないです。だっこの仕方、どうなったら心地よいの?分からなくて当然!だっこ、これでいいかな?泣き止まなくて寝不足、、、子育て辛い💦となる前に、心地よい抱っこのヒントを学びませんか?抱っこ紐によってはどう調整しても心地よい位置にならない場合があります。それは、残念ながらその抱っこ紐が親子に合っていなかったという事。。。自分にあっただっこひもを選ぶお手伝いもいたします。(お互いの心地よいを求めるには、やはり細かい調整が出来る布製がいいなぁと思っちゃう😍)⇓⇓心地よい抱っこのヒントが学べる教室の詳細情報はこちら⇓⇓*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】10月10日 木曜日 10時~12時【会場】tree branch様(大分市賀来スタジオvive) @treebranch.oita【参加費】2500円/1家族【申し込み】プロフィールリンクの申し込みフォームよりご連絡ください。リピーター割/受講後の個別講習の割引あります(^^♪*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜抱っこに自信が持てると子育てそのものを楽しめるように💕赤ちゃんの発達を妨げずママの負担も減らす、エビデンスのある抱っこをお伝えしています☺️体験・講習のお問い合わせはDMや公式LINEから気軽にご連絡ください👇@babywearingdays.oita*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜

【10/10】 だっことおんぶの教室【大分市賀来】

大分市でだっことおんぶの教室開催&ベビーシッターをしている吉野です。抱っこを通じて赤ちゃんとの信頼関係を築き、心の絆を深めよう!抱っこは赤ちゃんにとって安心感や安定感を与えるだけでなく、身体的な接触によって赤ちゃんの感情や発達にも良い影響を与えます。このイベントでは、専門家の指導のもと、安全快適な抱っこの方法やだっこひもを自分と赤ちゃんに合わせて調整する方法、抱っこの効果などについて学びます。参加者は赤ちゃんとの触れ合いを楽しみながら、愛と温もりのある抱っこを実践し、赤ちゃんとの絆を深めることができます。最近のだっこひもは複雑化していて、取説を読んでも動画を見てもなかなか使いこなすのは難しい💦さらに多種多様な商品があるので、どれが自分に合うか選ぶのも大変です。餅は餅屋。だっこひものことはだっこひものプロにぜひご相談くださいね☺️⇓⇓教室の詳細情報はこちら⇓⇓*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】10月10日 木曜日 10時~12時【会場】tree branch 大分店 様(大分市賀来)【参加費】2500円/1家族【申し込み】こちらの申し込みフォームよりご連絡ください。リピーター割/受講後の個別講習の割引あります(^^♪*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜

【緊急企画!】だっこひも講座@ツリーブランチ様