【5/16】ランチ付き!だっことおんぶの教室【大分県由布市】抱っこは子育てに欠かせない動作のひとつ。しかしなかなか注目されることはなく、習う事もありません。自分が赤ちゃんを産むまで、一度も赤ちゃんと触れ合った事のない人もいる現代。抱っこの仕方は分からなくて当然。沐浴やおむつ替えは習うのに。。心地よい抱っこ(ベビーウェアリング)を知ると、子育てが楽になります。スリングやベビーラップ、おんぶひも等の試着も出来ますので、抱っこ紐は持ってこなくても大丈夫です!抱っこ教室終了後は、赤野の森カフェをランチを頂きながらみんなでおしゃべりしましょう🥰【日時】5月16日 金曜日 10時00分~12時00分【会場】赤野の森カフェ @akano_no_mori【参加費】3000円(カフェのランチ付き)【申し込み】こちらの申し込みフォームよりご連絡ください。赤ちゃん人形も用意してますので、妊婦さんも練習出来ますよ🎶#ベビーウェアリング #赤野の森#大分ママ #抱っこ紐 #スリング #おんぶ紐 #ベビーラップ2025.04.28 11:21
【3/21】おんぶの練習会【大分市】おんぶ、してますか?家事をするため、両手をあけるため。。おんぶをするのに理由は色々あると思います。実はおんぶは赤ちゃんの発達を促す効果もあるんですよ!前が覗けるくらい高い位置のおんぶで、視覚や社会性の刺激に。赤ちゃんの顔がママの顔に近いので、声もよく聞こえ聴覚の刺激に。ママにしがみつく姿勢で揺れを感じることで体幹トレーニングに。さらにぴったりくっついてスキンシップがとれ、親子の絆を深まると同時に、ママの行動範囲も広がります!でもおんぶって初めてやるのは怖いですよね。。練習会ではお人形を使って練習したり、どのおんぶひもが自分にあうか試着体験もできます。※おんぶは原則赤ちゃんのおくびがすわってからとなります(おんぶひもの種類によっては腰据わり以降からしか使えないので、事前に使いたいおんぶひもが決まっている場合はご相談ください)。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】3月21日 金曜日 10時~12時【会場】大分市中央公民館 和室 (荷揚町複合公共施設)【参加費】2000円/親子1組(パパや付き添いのご家族も一緒に練習する場合は+500円)【申し込み】下記申し込みフォームよりご連絡ください。*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜2025.03.07 13:45
【3/3】だっこの練習会【大分市】安全で心地よいだっこ、出来ていますか?だっこは子育てに欠かせない動作のひとつ。「乳児は肌を離すな」という子育て四訓があるように、乳児期にとってスキンシップは本当に大切です。でもそのだっこが痛くて重くて辛いものだったら、したくなくなりますよね💦少子化・核家族化により、自分の赤ちゃんが初めて触れる赤ちゃんという方も珍しくありません。だっこの仕方は分からなくて当然なのです。出来る限りお持ちのだっこひもで心地よいを目指しますが、どうしても体型に合わないとか、調整に限界がある場合も。。。そんなときは「自分にあうだっこひも」を選ぶお手伝いもさせて頂きます。これからだっこひもを購入する予定の妊婦さんも大歓迎♪買った後でお越しになって合わない事が分かり、「もっと早く出会いたかった」「抱っこ紐買う前に知りたかった」と言われる方が多数います。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】3月3日 月曜日 13時00分~15時00分【会場】大分南部公民館 和室 【参加費】2000円/親子1組(パパや付き添いのご家族も一緒に練習する場合は+500円)【申し込み】下記申し込みフォームよりご連絡ください。*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜2025.02.23 08:30
出来るか出来ないかではなく、やるかやらないか出来るか出来ないかではなく、やるかやらないか。「私にもスリング使いこなせますかね…?」ってたまに聞かれますが、上記の言葉を優しく言い換えてお伝えしています。昔の日本人はみな着物を着てて、着れない人はいなかったはずです。だってそれしかないから、着るしかない。おそらく、今ほど難しく考えて着てもなかったと思いますが(^^;)(その時代を知らないので想像です)今はとりあえずかぶるだけでも様になる洋服があるから、わざわざ練習してまで着物を着る必要もない。でも着物でしか味わえない感覚があり、それを感じたい人は練習してまで着ます。スリングやベビーラップも、バックル式の抱っこ紐にはないフィット感や心地よさがある。それを求めるなら練習する。でも最近の抱っこ紐はどれも複雑で調整する箇所が多く、特に低月齢の頃に使うには練習が必要なものが多いと感じます。それならスリングやベビーラップでも一緒じゃない?むしろ布1枚でシンプルなので、あちこち調整するバックルやベルトがついてる抱っこ紐より簡単と思ってます。今月はベビーシッターのお仕事が忙しく、だっこやおんぶの練習会が開催出来そうにありません💦夕方以降や土日で空いている日はあるので、個別講習はご相談ください。だっこやおんぶの講習は、じっくりマイペースに練習出来る個別講習がおススメ!です🥰⇩の公式LINEからご連絡ください!2025.01.06 12:04
2人で見つける”心地よい”抱っこ抱っこは2人の共同作業。抱く人、抱かれる人がコミュニケーションを取りながら、お互いの「心地よい」を探っていきます。「赤ちゃんは高い位置に抱っこした方が軽く感じる」「股関節脱臼や窒息の予防にはコアラ抱きがよい」など、物理的な正しいとされているものはあります。ただ、人の「心地よい」の感じ方は様々。「心地よい」と感じる位置、締め具合は、抱っこする人とされる人が見つけるしかありません。不快なら泣いてくれるとは思いますが、最初から泣いてると抱っこが不快なのか別の泣く原因があるか分からないので、だっこひもの練習はご機嫌な時に練習するのがよいです(^^♪少子化で赤ちゃんに触れる機会のないまま出産し、初めて抱っこする赤ちゃんが自分の産んだ子というママも少なくないです。だっこの仕方、どうなったら心地よいの?分からなくて当然!だっこ、これでいいかな?泣き止まなくて寝不足、、、子育て辛い💦となる前に、心地よい抱っこのヒントを学びませんか?抱っこ紐によってはどう調整しても心地よい位置にならない場合があります。それは、残念ながらその抱っこ紐が親子に合っていなかったという事。。。自分にあっただっこひもを選ぶお手伝いもいたします。(お互いの心地よいを求めるには、やはり細かい調整が出来る布製がいいなぁと思っちゃう😍)⇓⇓心地よい抱っこのヒントが学べる教室の詳細情報はこちら⇓⇓*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】10月10日 木曜日 10時~12時【会場】tree branch様(大分市賀来スタジオvive) @treebranch.oita【参加費】2500円/1家族【申し込み】プロフィールリンクの申し込みフォームよりご連絡ください。リピーター割/受講後の個別講習の割引あります(^^♪*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜抱っこに自信が持てると子育てそのものを楽しめるように💕赤ちゃんの発達を妨げずママの負担も減らす、エビデンスのある抱っこをお伝えしています☺️体験・講習のお問い合わせはDMや公式LINEから気軽にご連絡ください👇@babywearingdays.oita*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜2024.10.03 08:34
【10/10】 だっことおんぶの教室【大分市賀来】大分市でだっことおんぶの教室開催&ベビーシッターをしている吉野です。抱っこを通じて赤ちゃんとの信頼関係を築き、心の絆を深めよう!抱っこは赤ちゃんにとって安心感や安定感を与えるだけでなく、身体的な接触によって赤ちゃんの感情や発達にも良い影響を与えます。このイベントでは、専門家の指導のもと、安全快適な抱っこの方法やだっこひもを自分と赤ちゃんに合わせて調整する方法、抱っこの効果などについて学びます。参加者は赤ちゃんとの触れ合いを楽しみながら、愛と温もりのある抱っこを実践し、赤ちゃんとの絆を深めることができます。最近のだっこひもは複雑化していて、取説を読んでも動画を見てもなかなか使いこなすのは難しい💦さらに多種多様な商品があるので、どれが自分に合うか選ぶのも大変です。餅は餅屋。だっこひものことはだっこひものプロにぜひご相談くださいね☺️⇓⇓教室の詳細情報はこちら⇓⇓*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】10月10日 木曜日 10時~12時【会場】tree branch 大分店 様(大分市賀来)【参加費】2500円/1家族【申し込み】こちらの申し込みフォームよりご連絡ください。リピーター割/受講後の個別講習の割引あります(^^♪*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜2024.09.20 11:20
【7/18】だっこひも講習会【大分市賀来】大分市でだっことおんぶの教室開催&ベビーシッターをしている吉野です。最近のだっこひもは複雑化していて、取説を読んでも動画を見てもなかなか使いこなすのは難しい💦さらに多種多様な商品があるので、どれが自分に合うか選ぶのも大変です。餅は餅屋。だっこひものことはだっこひものプロにぜひご相談くださいね☺️赤ちゃん人形も用意していますので、妊娠中でもご参加可能です。だっこひも講座という名前にはしていますが、もちろんスリングやおんぶひものご相談、ご試着大歓迎です(^^♪⇓⇓講座の詳細情報はこちら⇓⇓*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】7月18日 木曜日 10時~12時【会場】tree branch様(大分市賀来スタジオvive)【参加費】2500円/1家族【申し込み】こちらの申し込みフォームよりご連絡ください。リピーター割/受講後の個別講習の割引あります(^^♪*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜2024.07.10 05:45
【5/21】ベビーウェアリング体験会【大分市】大分市でだっことおんぶの教室開催&ベビーシッターをしている吉野です。 「今度こそ布抱っこしてみたい。」「スリング気になるー‼️」 の声を受け、ベビーウェアリング体験会を開催します☺️ベビーウェアリングは抱っこが楽になるだけでなく、赤ちゃんの心の発達にも体の発達にも良い効果が沢山!赤ちゃんとの絆を深めるベビーウェアリングを体験してみませんか?赤ちゃん人形も用意していますので、妊娠中でもご参加可能です。⇓⇓講座の詳細情報はこちら⇓⇓*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】5月21日 火曜日 10:00~12:00【会場】大分市中心部の施設【参加費】2500円/1家族【申し込み】こちらのリンクよりご連絡ください。リピーター割/受講後の個別講習の割引あります(^^♪リピーター様はInstagramのDMや公式LINEから参加表明お願いします!*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜2024.05.14 04:53
【緊急企画!】だっこひも講座@ツリーブランチ様大分市でだっことおんぶの教室開催&ベビーシッターをしている吉野です。先月大分市賀来にオープンした木のおもちゃ屋さん「ツリーブランチ大分店」@treebranch.oita さんのフリースペースをお借りし、だっこひも講座を開催することになりました!だっこひもに関する事ならなんでも相談OKの1時間。自宅へ呼ぶのは気が引けるけど、イベントやこどもルーム等の人が多く集まる所へ行くのも感染症が気になるし嫌だな。。。という方はこちらにぜひ!お手持ちのだっこひも調整から、だっこひも選び方相談、試着体験など、何でもOKです。赤ちゃん人形も用意していますので、妊娠中でもご参加可能です。ツリーブランチさんには木のおもちゃや知育おもちゃが沢山!そちらもぜひご覧くださいね(^^♪⇓⇓講座の詳細情報はこちら⇓⇓*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。【日時】5月16日 木曜日 10:00~ 11:00~ 12:30~の1時間ごとに3枠【会場】TREE BRANCH(大分市賀来 スタジオ vive 1階)【参加費】2000円【申し込み】InstagramのDMでご希望の時間帯をお知らせください。場所が分からない方はDMでお問い合わせくださいね(^^♪*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜2024.05.09 11:39
【マナビの記録】発達と姿勢「低位舌とお口ポカンってなあに?」大分市でだっことおんぶの教室開催&ベビーシッターをしている吉野です。先日、歯科医師の諏訪先生@dr_suwa と小児理学療法士のかめきちさん@child_pt のコラボセミナーをオンラインで受講しました。サブタイトルは「低位舌とお口ポカンってなあに?」だっこを学んでいる人ならお口ポカンは気にした事があると思います。今回のセミナーではお口ポカンの原因や口呼吸による健康への影響など、新しい学びが沢山ありました!・舌は筋肉・上あごの成長は6歳までに完成するから、それまでにアプローチが必要。・痛みがないから問題がない、ではない・発達は促すものではなく、興味を引き出す環境調整が大切。などなど。こどもの成長は待ったなし!内容が詰まりすぎてて一度で吸収できないので、アーカイブでも何度も見ています。身体についての学びは本当に楽しい!2024.04.24 23:31
【開催報告】だっこひも相談会in中央こどもルーム大分市でだっことおんぶの教室開催&ベビーシッターをしている吉野です。2月から始まった、中央こどもルームのだっこひも相談会二回目を開催しました。普段ベビーカーばかりでほとんどだっこひも使わない方の装着相談、肩ベルトのみのだっこひもの調整など。背中のバックルを留めるのが辛い!という方もいらして、先週のエルゴ勉強会で教えて頂いたクロス装着も早速ご紹介しました😃新年度も継続してお伺い出来ることになったので、成長に応じた調整の相談、家にある別のだっこひもの相談など、何度でも気軽にご参加くださいね!こどもルームの相談会はお手持ちのだっこひものみ対応なので、選び方相談や試着体験のご希望などあれば通常の講座または個別講習をお申込みください(^^♪2024.04.14 10:13
【お客様の声】小児整形外科の先生に褒められました!大分市でだっことおんぶの教室開催している吉野です。先日個別講習を受講されたお客様から。1ヶ月健診で股関節の動きが悪いと整形外科を紹介され受診。個別講習を受けられたあと、フォローアップで受診するとスリングのコアラ抱きをべた褒めされたそうです☺️プロに習って良かった!とご感想を頂きました。股関節脱臼は赤ちゃんのうちは痛みもなく、赤ちゃんが泣くわけでもないので気付きにくいそう。しかし、成長して体重が増えてくると体重を支える股関節に負担がかかり、年齢を増すごとに痛みが出て、生活にも支障が出てきます。股関節脱臼は抱っこの仕方やおむつの当て方で予防が出来ます。だっこひもの中の姿勢にも気をつけたいですね!だっこの事は、だっこのプロに相談してみてください。全国のだっこ相談所一覧はこちら2024.04.08 03:30